教育方針
建学の理想と情熱「真の心の教育」を目指して
佐野清澄高校では、人としての優しさを持ち、本当に正しいことを実行できる人、そんな「清く澄んだ人間」の育成に教員が一つの理想集団(清澄師魂)となって指導しています。生徒たちには、時には厳しいと思われるかもしれません。しかし、それは「愛情あふれた厳しさ」なのです。そして、本校での勉学は、これからの生活を豊かにする為のものなのです。
多くの卒業生たちが言っています。「佐野清澄高校で学んで本当に良かった」と。「心の教育」の大切さは、社会に出て実感できるものなのです。
本校の目指す「真の男子教育」
「義をみてせざるは勇なきなり」つまり「勇気」とは正しい事を行うことであります。世の不正を憎む「正義」と社会悪と敢然と戦う「勇気」。この「正義」と「勇気」の二つの徳目を兼ね備えた「大丈夫としての父親」を育てる教育こそが、これからの社会に必要な男子教育であると考えます。
本校の目指す「真の女子教育」
人間、生まれてからの「土台」は現実的に家庭にあります。その家庭を作る良き母親の役割は、質、量共に大変重要です。「家庭経営の能力」と「母親としての指導力」この二つをしっかりと身につけ、さらに社会に貢献できる女性を育てる教育こそが、今まさに必要な女子教育であると考えます。
ファミリー制度
清澄高校という“家”で過ごす3年間
本校の考え方は、全ての中心となる基本が「家庭」にあるという「家族中心主義」です。そして、本校の二学科(普通科、生活デザイン科)では、それぞれを独立した一つの家と見立てた「二つの家」と呼ばれるユニークな制度で運営しています。つまり同じ学科の1年生から3年生までを縦割りのグループに編成し、一つの学級を同じ家(学科に属する)の教師全員で面倒を見る仕組みになっています。高校生活3年間の成長を見守り続けることができるので、教師が生徒それぞれの個性を理解した上で教育することができます。
進路について
希望する進路の実現に向って
本校では一人ひとりの生徒の希望進路実現に向けて、1年次より個別の指導相談に力を入れております。個々に合ったきめ細かな進路指導には、万全を期しています。
生徒の夢実現を目指し全力でサポートします。
主な進学先
国公立大学
- 茨城大学
- 宇都宮大学
私立大学
- 足利大学
- 浦和大学
- 江戸川大学
- 関東学園大学
- 共栄大学
- 桐生大学
- 埼玉学園大学
- 実践女子大学
- 城西国際大学
- 城西大学
- 上武大学
- 駿河台大学
- 聖学院大学
- 千葉工業大学
- 帝京大学
- 東海大学
- 東京福祉大学
- 東洋学園大学
- 東洋大学
- 日本大学
- 人間総合科学大学
- 白鷗大学
- フェリス女学院大学
- 文教大学
- 文星芸術大学
- 平成国際大学
- 武蔵野大学
- ものつくり大学
- 麗澤大学
短期大学
- 足利短期大学
- 育英短期大学
- 宇都宮文星短期大学
- 川口短期大学
- 国際学院埼玉短期大学
- 佐野日本大学短期大学
- 高崎商科大学短期大学部
- 東京交通短期大学
専門学校
- 足利製菓福祉専門学校
- 足利デザインビューティ専門学校
- 宇都宮アート&スポーツ専門学校
- 宇都宮メディアアーツ専門学校
- 宇都宮日建工科専門学校
- 大泉保育福祉専門学校
- 太田自動車大学校
- 太田情報商科専門学校
- 太田動物専門学校
- 大宮こども専門学校
- 大宮スイーツ&カフェ専門学校
- 大宮ビューティーアート専門学校
- 晃陽看護栄養専門学校
- 国際情報ビジネス専門学校
- 国際テクニカルデザイン自動車専門学校
- 埼玉県製菓専門学校
- 中央福祉医療専門学校
- 服部栄養専門学校
- 東日本製菓技術専門学校
- 東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校
- 文化服装学院
- マロニエ医療福祉専門学校
- ミス・パリ・ビューティ専門学校
主な就職先
- あさやホテル
- 足利給食センター
- 茨城食品ガーリック工業
- ヴェール・ラ・リュミエール
- エフピコイーストロジ
- 共和工業
- 社会福祉法人 薫風会
- 篠崎木工
- 精養軒
- 太平洋ゴルフサービス
- 竹内産業
- タマムラデリカ
- 築地寿司清
- 東急リネン・サプライ
- トリドールジャパン
- 中山製菓
- 日清医療食品
- 矢島工業
- ヤマザキビスケット
- ヤマシタ
- リゾートトラスト